特定の(自分の)アカウントで、個人あてのメールもMLあてのメールも 処理する必要のある場合があります。 例えば、ISP のバーチャルドメインサービスの中には そういったサービスがあります。
このような場合には、メールのヘッダの To: や Cc: を見て、適切に fml を 実行する必要があります。
こういった場合、fml8 ではユーザが procmail などの振分ツールを使うだ ろうと期待しています:-)そのため、fml8 に振り分けツールは用意されてい ません。OS のパッケージシステムなどを使って振り分けツールをインストー ルして下さい。
なお makefml は newml の際に、~/.procmailrc の見本を /var/spool/ml/etc/procmail/procmailrc に作るので、適宜利用してみて下さ い。
PATH=$HOME/bin:/usr/bin:/usr/ucb:/bin:/usr/local/bin:/usr/pkg/bin MAILDIR=$HOME/Mail # You'd better make sure it exists DEFAULT=$HOME/Mail/mbox LOGFILE=$MAILDIR/procmail.log LOCKFILE=$HOME/.lockmail VERBOSE=on :0 * To.*elena@fml.org | /usr/local/libexec/fml/fml.pl /var/spool/ml/elena :0 * To.*elena-ctl@fml.org | /usr/local/libexec/fml/fml.pl /var/spool/ml/elena --ctladdr # last resort, mail for me et. al. :0 inbox/.
上の例で分かるようにドメイン名つきのルールが記述されているので、 procmail の設定でバーチャルドメインか否かは関係ありません。 よって、特別な設定はありません。
もっとも、別途、バーチャルドメイン宛のメールをユーザ fml さんに転送す る設定が MTA に必要なのですが、それは ISP なりメールサーバの管理者が行 なってくれる必要があります。
author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.
For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.