Chapter 38. ディレクトリ

Q: サブディレクトリ構造は何段階まで必要か?

たとえば、HTML化された記事は、 こんな階層に置かれていますが、どうでしょう?

200201/msg○○.html

デフォルトは一段階を前提にしています。

現代の性能では、ディレクトリ中に 1000 くらいの構造なら、あってもほとん ど瞬時に ls は返ってきますが、10000 ともなるとちょっと考えちゃう。

HTML 化されたファイルをおくサブディレクトリを 1000 ごとに用意すると、 たとえば spool/sub/file みたいにすると、 spool/ 以下で 10^6 ( million ) くらいはそれなりのアクセス速度を保ちつつ格納できるはず。

一つのMLで 100 万通はなかなかいかないだろうから、まぁいいとこでしょう。 もう一段階いくと 10^9 くらいいくけど、そこまでいかんだろう。

なお Maildir/ なんかは 100 万くらいじゃちょっとつらいだろうから、2レ ベルくらいにするだろうと。ここでは関係ない議論だけど。 メールを一万通ためる人が100人いるだけでもうだめ。

fml 8.0 (fml-devel) project homepage is www.fml.org/software/fml-devel/.
fml 4.0 project homepage is www.fml.org/fml/menu.ja.html.
about one floppy bsd routers, see www.bsdrouter.org/.
other free softwares are found at www.fml.org/software/.

author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.

For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.