Chapter 1. アップグレード

1. ケーススタディ: fml 4.0 ベースのMLを fml-devel に移行する

1. ケーススタディ: fml 4.0 ベースのMLを fml-devel に移行する

ここでは old ホストの fml 4.0 から new ホストの fml-devel へ移行するこ とを考えます。新旧共に elena@fml.org ML としましょう。

  • new ホストに fml-devel をインストールする。

  • new ホストで

    	makefml newml elena
    	
    作成後、
    	fmlconf -n elena
    	
    でデフォルト値と異なる値が何かを見ておきます。

  • MTA (ここでは postfix) の設定

    	postmap /var/spool/ml/etc/mail/aliases
    	
    を実行して下さい。そして /etc/postfix/main.cf の $alias_maps に
    	hash:/var/spool/ml/etc/mail/aliases
    	
    を追加して下さい。

  • スプールのコピー はつまるところ 『old ホストから new ホストへスプールをコピーする』ことです。

    	% id
    	uid=100(fml) gid=1000(fml) groups=1000(fml)
    	% mkdir /var/spool/ml.old
    	% rsync -av fml@old:/var/spool/ml/ /var/spool/ml.old/
    	

    ケース 1: (subdir なしの)スプールを作る場合

    	% cp -pr /var/spool/ml.old/elena/spool /var/spool/ml/elena
    	% cp     /var/spool/ml.old/elena/seq   /var/spool/ml/elena
    	
    でよいです。

    ケース 2: (subdir ありの)スプールを作る場合。 @fml.org 全体で subdir をデフォルトにするなら /etc/fml/site_default_config.cf に

    	spool_type	= subdir
    	
    を追加する。その後
    	% fmlspool --convert --srcdir=/var/spool/ml.old/elena/spool elena
    	

  • HTML 形式の記事を作る

    	% makefml htmlify elena
    	

  • CGI のために .htaccess を編集して下さい。

fml 8.0 (fml-devel) project homepage is www.fml.org/software/fml8/.
fml 4.0 project homepage is www.fml.org/fml/menu.ja.html.
about one floppy bsd routers, see www.bsdrouter.org/.
other free softwares are found at www.fml.org/software/.

author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.

For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.